たまに“押入れ”の掃除 ♪ 😱☀️ホコリちゃんがっ

毎朝の“床拭き”儀式♪は…
ある程度習慣にはなった
(大雑把に手抜き日もあるけど😁)

お陰で,トトロに出てくるような
“ホコリちゃん”は減ったカナ


たまたま目にした
襖のシタに潰れたホコリが気になって
襖を外して
ついでに押入れ掃除でもと
ガサゴソはじめたら…

『ひぇ~』
たくさん隠れてるホコリちゃん発見


掃除機で吸い取り
アルコールスプレーでフキフキ☆

拭きながら思ったのが,,,,
なぜ,見えないところはただのベニア板やら合板のままなのだろう?と

ある程度加工してある木材やら化粧してある板を使えば,,,,
お掃除や手入れがもう少し楽になるのではなかろうか?と

昔からの作り方?慣習でもあるし
費用もそれなりに高くなるから
仕方ないかもしれないが…

お手入れ・お掃除の手間にかかる時間を考えたら
お得なようにも思うのだが✨

ざらざらだとホコリ汚れもたまりやすい?
と今回ついでに
ニスやら活性剤でも塗ってみるかぁと
実験シテミタ
(塗るとツルツルになる程度)

まっ結果は後でなのだが,,,,
またしばらく押入れ掃除
忘れるんだろうなあ~w

ちなみに
襖のレール?部分にも
スベスベ剤を塗って
スムーズな開け閉め感に
ニッコリ♡ッス😁

これだけでも
日頃感じてる無意識ストレスを
かなり減らして
心地好い♪感を増やせるから
おすすめデス

0コメント

  • 1000 / 1000

Qi broom's